【サニーバンク会員アンケート報告】スポーツについてのアンケート
「スポーツについてのアンケート」
2021年9月
回答者の半数が「スポーツをすることに興味がある」と回答、
4割近くが「スポーツの観戦に興味がある」と回答している。
苦手意識から興味が持てない、という回答者も散見される。
オリンピックやパラリンピック、メジャーリーグなどスポーツについての注目されることが多かった印象のある、この数か月。自分がスポーツをすること、スポーツを観戦することについてサニーバンク会員を対象に調査しました。
- 対象者 サニーバンク会員 34名
- 調査方法 WEBアンケート
「調査結果」
Q1: あなたはスポーツや体を動かすことについて興味がありますか?(あなたご自身がスポーツを行ったり、体を動かしたりすることについてお答えください。)(単一回答)
「とても興味がある」15%, 「興味がある」35%を合計すると、回答者の50%が「興味がある」と回答しています。
Q2: スポーツや体を動かすことへの興味の理由をご記入ください。(自由回答)
Q1で聞いたスポーツについての興味ごとに興味の理由を掲載します。()内は回答者の障害種別です。
Q1で「とても興味がある」と回答
- 筋肉をつけたりストレス解消になるから(発達障害)
- 健康維持のため、身体機能の向上のため。 (精神障害/発達障害)
- 身体の健康維持は、精神の健康維持にも重要だと思うので (精神障害)
- 体を動かすことにより、ストレスの緩和につながるため好きです。(視覚障害)
- 体を動かすと気持ちがスッキリするため((精神障害/発達障害)
- 興味がある 普段あまり体を動かす機会はないが、機会があるなら動かしてみたいから。 身体障害(視覚障害・聴覚障害以外)
Q1で「興味がある」と回答
- ゲーム感覚でスリルを楽しめるものはやりたいが、淡々と走るマラソン的なものには興味がない。(視覚障害)
- コミュニケーション能力がつく (精神障害)
- 運動不足のため(身体障害(視覚障害・聴覚障害以外))
- 運動不足を解消したいのと、体を動かすのは元々嫌いじゃないので。(発達障害)
- 健康を保つため (視覚障害)
- 体を動かすことで気分がすっきりし、健康にも良い影響があるから(精神障害/発達障害)
- 体を動かすのは好きだが、機会がない(視覚障害)
- 適度な運動はうつ病の改善に効果があるとされているから。 筋力や骨密度を上げ、もし長生きしたときに老化で動けなくなる事態は避けたい。(精神障害)
- 動いた直後の余韻が好きだから(視覚障害)
- 特に球技には、学生時代にあまり良い思い出がないこともあって苦手で、特にグランドソフトボールやフロアバレーには苦手意識があります。 しかし、サウンドテーブルテニスは今でも機会があれば再開してみたいですし、無理のない範囲であればジョギング程度に走ることもやってみたいとは思います。(視覚障害)
Q1で「どちらともいえない」と回答
- あまりスポーツをする機会がないため(精神障害/発達障害)
- メタボ予防と健康の維持(発達障害)
- ライフスタイルスポーツとして行なっているブームがあり自分もそれをしてみたいと思ったから (精神障害/発達障害)
- 運動をしなければと思っても中々実行できてない。(精神障害/ひきこもり)
- 体調を整えるためにやっているだけ(発達障害)
Q1で「あまり興味がない」と回答
- チーム競技が苦手、自分の身体の感覚がうまくつかめていない気がする (発達障害)
- 学生時代体育が苦手だったため、集団でするスポーツに対しては苦手意識があります。でも、ウォーキングやストレッチなどひとりでできることには興味があります。(精神障害/発達障害/ひきこもり)
- 汗をかいたり疲れるのは嫌いなのであまり好きではないです。(精神障害/発達障害)
- 足が悪いので(精神障害/ひきこもり)
- 太っているから (発達障害)
- 体を使うことに興味がない(精神障害)
Q3:次のうちあなたが行っている、あるいは行ったことがあるスポーツをお選びください。(あてはまるものすべて)(複数回答)
Q4:次のうちあなたが、今後行いたいスポーツをお選びください。(あてはまるものすべて)(複数回答現在行っている、あるいは行ったことがあるスポーツ、
今後行いたいスポーツについて尋ねました。
行ったことがあるスポーツで多かった回答は
ウォーキング/散歩 30回答
ランニング 12回答
バドミントン、自転車がそれぞれ11回答でした。
また、「その他」も11回答でした。
その他の内容は、
水泳(4回答),
バレーボール, 武道系, スラローム/カヌー, フラフープ ,視覚障がい者スポーツ, ゴールボール・陸上・サウンドテーブルテニス, ボクササイズ でした。
今後行いたいスポーツで多かった回答は、
ウォーキング/散歩 16回答
eスポーツ 10回答
ヨガ・ピラティス、バレエ・ダンス、自転車がそれぞれ6回答でした。
4回答あった、「その他」の内容は、
水泳(2回答)、
ラグビー, 武道系, カヌー, トランポリンでした。
また、「今後行ってみたいスポーツはない」という回答が5回答ありました。
ウォーキング・散歩の回答者が多かったのは手軽に取り組める、取り組めそうだから、かと感じました。
Q5:あなたはスポーツを観戦することに興味がありますか?(単一回答)
「とても興味がある」15%, 「興味がある」24%を合計すると、39%が「スポーツの観戦に興味がある」と回答しています。
Q1の「スポーツをすることへの興味」より「興味がある」回答者が少ないという結果になっています。
Q6:スポーツを観戦することへの興味の理由をご記入ください。(自由回答)
Q5の回答別に自由回答の内容をご紹介します。
Q5で「とても興味がある」と回答
- サウンドテーブルテニスを始めてから、卓球の面白さをしり、今では期待できる競技でもあるため、観戦しています。(視覚障害)
- フィギュアスケート観戦が昔から好きだから(精神障害/発達障害)
- 子供の頃は地上波でプロ野球中継を多くやっていて、テレビ観戦できるのが当たり前だったので大人になっても趣味として残った。スポーツ観戦が生活に入り込んでいる。(精神障害)
- 努力している人は素晴らしいから(精神障害)
- 普段の生活だけでは味わえない興奮と感動が味わえるから(視覚障害)
Q5で「興味がある」と回答
- スポーツ選手のプレーを見ることが楽しく感じられたため。(精神障害/発達障害)
- モータスポーツを見ることに興味がある(精神障害)
- 過去に野球中継は時々見ていました。 あと、中学の頃はプロレスにはまりまして、夜中に起きだしてはよく見ていました。(視覚障害)
- 解説がしっかりしているスポーツは聞いていておもしろい(視覚障害)
- 競技に集中できない 。複数人が動いていると、全体を把握づらい (発達障害)
- いくらスポーツ観戦をしたところで、自分自身の健康度が上がるわけではないから(精神障害/発達障害)
- たとえばサッカーや野球などはとくにルールがわからないので、私はあまり興味がわかないです。(精神障害/発達障害/ひきこもり)
- ルールが難しくて見てもわからない競技が多い(精神障害/ひきこもり)
- 観戦するよりやる方が楽しそうだと思う。(視覚障害)
- 基本的にプロの試合が理解できて楽しめるほどの知識がある競技が無いので。(発達障害)
Q5で「全く興味がない」と回答
- 見るより、とにかく体を動かしたいから。(身体障害(視覚障害・聴覚障害以外))
- スポーツに全く興味がなくて、競技にもあまり関心はありません。(精神障害/発達障害)
- 勝ち負けに興味が無いので、ほとんどのスポーツに興味がない。(発達障害)
- 長時間見ていられない(発達障害)
スポーツ観戦に興味がある人は「観戦が楽しい」「生活のなかに入り込んでいる」という意見が多いようです。
また、興味がない人は「ルールがわからない」「見るより自分でやる方がよい」「長時間みていることができない」「勝ち負けに興味がない」という意見が多く見られました。
まとめ
スポーツをすることに興味がある回答者が50%だった一方、スポーツ観戦に興味がある回答者は38%と自らが体を動かすことの興味のほうが高いという結果となりました。
自由回答を見ると、スポーツ観戦に興味のある人は、観戦が習慣化しているようです。観戦に興味がない人は勝ち負けに興味がなかったり、ルールがわからない、観戦しても自分の健康度がアップするなどの影響がないことなどが挙がっています。
回答者属性
本調査に関するお問合わせ先
株式会社メジャメンツ サニーバンク事務局
sunnybank@measurements.co.jp
障害者専門クラウドソーシングサービス サニーバンク
https://sunnybank.jp/
サニーバンクへの会員登録はこちらから